本日は桃の節句でしたが、猫も鼬も野郎ばっかりの我が家にはそんな事全く関係なく、ごくフツーに過ごした1日でした。
余談ながらおかんも一応人間のメスなのですが、数年前から 「お母さん、昔ひな祭り過ぎた後にお雛様片付け忘れてさ~。 そのお陰でアンタ、嫁に行き遅れちゃったから、お母さんもうお雛様出すのやめるね。 ただでさえ行き遅れてるのに、またしまい忘れてこれ以上遅れたら困るし~」 という理由で雛人形は出されておりません。 お雛様、ごめんなさい。 あ。そうだ。 普通の日どころか、今日はえらいこっちゃだったのです。 アーたん、以前病院で血液検査をした際、アレルギーに関係する数値が高く 「今は症状が出ていなくても、今後何らかの症状が 云々……」 とは言われていたのですが 今日、遂に出ちゃいました。 ポリエステルのハンモックで。 ヤツめ、普通のボアのハンモックとかは全然大丈夫なのですが、細かくて柔らかい毛が密集した、起毛のふかふかタイプの良い生地のヤツがダメみたいです。 多分毛が密集している分、埃や洗剤成分が残りやすいのかなー?とおかんは推測しています。 ![]() いや、繊細な鼬さんが こーんな ![]() でろ~んとした格好で寝たりしませんからっ。 それにだよ、そもそも良い生地のハンモックでアレルギーが出て、やっっっすいぺらっぺらのヤツが大丈夫って事はさ、アーたん、あなたは 安上がりな鼬さん つー事なんですよっ ![]() ![]() え~と、よく言えばおかん思いの経済的な鼬さんなのかもしれません。 んで、きょうの迦葉坊主。 ![]() 半分寝ながらひっくり返って水を飲んで、思いっきりむせてました。 んもー、うちの小僧共は、揃いも揃ってくしゃみ連発してみたりゲホゲホしてみたり…… ![]() ![]() まぁでも ![]() 仲良いし可愛いし、幸せだからヨシとしましょう。 ▲
by kidney_bean
| 2010-03-04 00:43
| 病気・病院
隠元ぽんがいなくなってから、アーたんの食欲が落ちてしまった事もあって、昨日、アーたんの健康診断に行って来ました。
チェックして結果が出るのに2時間ほどかかるという事で、先生にアーたんをお預けしてうるりちゃんのお母さんのお宅になみぞう君をお返しし、時間を潰して病院に行ったところ アーたんの頭がこんなんになっていました。 ![]() 携帯で撮ったので分かりにくいかもしれませんが、アーたん、首から頭にかけてパンパンに腫れています。 まるでキングコブラのようです。 どうやらアーたん、病院でとんでもなく大暴れをしたらしく、先生にお注射を打たれてしまいまして。 んで、そこが腫れちゃったようです。 因みに大暴れの内容については、先生に言葉を濁されてしまいました。 おかんの予感ですが、アーたんが暴れた時の破壊力を考えると、85%位の確率で怪我人を出してる気が……。 先生、看護士さん達、すみません~ ![]() んで、結果ですが、嬉しい事に問題ナシでした。 良かった良かった。 んで、家に帰って来たのですが じゃーん! ![]() 何と!なみぞう君と入れ替わりにうるりちゃんがアーたんのお相手をしに来てくれました。 実は最初おかんが 「この子をお迎えする!」 と言ったのは、隠元ぽんでなくうるりちゃんでして。 何だか因縁浅からぬ子なのですよ。 そんなうるりちゃん、隠元ぽんの兄弟という事もあって、アーたんとも相性ばっちりでして。 そりゃもうドタバタクックと ![]() 遊ぶ! ![]() 遊ぶ!! ついさっきなんて、うるりちゃんがアーたんの首根っこをくわえて 「これ、ぼくの だいじだいじ」 とズルズル引きずり始めまして。 うるりちゃんは噛み合わせに障害があって手術で歯を1本抜いた子の為、おかんをハラハラさせまくりつつも アーたんは首根っこをくわえて引きずられるという初めての体験に (今までは専らアーたんが引きずる方だったので) 呆然となすがままになった後、 「あーなんだ もうねます」 と、すごすごとケージに戻るという、貴重な光景を見せてくれました。 お陰でアーたんは ![]() 爆睡。 ![]() でも、うるりちゃんはまだまだ絶好調のようなので、おかんがお相手仕っています。 ![]() 流石に隠元ぽんの兄弟だけあって、こういうお顔をすると隠元ぽんの面影があるなーと思います。 うるりちゃん、おかんとアーたんに元気をありがとうね。 それから、快くなみぞう君とうるりちゃんを託してくれたうるりちゃんのお母さんにも感謝感謝です。 ▲
by kidney_bean
| 2010-02-11 23:51
| 病気・病院
沢山のコメント、本当にありがとうございます。
個別にお返事は出来ないのですが、コメント1つ1つ、有り難く読ませていただいています。 全てが、心に沁みます。 ありがとうございました。 月曜日、うるりちゃんのお母さんに付き添って貰い、アーナンダと共に霊園で隠元ぽんを荼毘に付して来ました。 隠元ぽん、小さな箱になっちゃいました。 でも、何だかあんまり寂しくないのです。 というのも 気のせいだよと一笑に付していただいても構わないのですが、隠元ぽん、ケージの中でぴょんぴょん跳ねているのが時々見えるんですよね、私。 隠元ぽんはちゃんと家に帰ってきて、大好きなお部屋の中にいるんだなぁと思うと、凄く嬉しいです。 ![]() でも、心配なのはアーたんなのです。 ![]() 霊園で最後のお別れをする時も、アーたんは隠元ぽんのお顔をクンクンペロペロして 「いんげんぽん、おきるですよー!!あーなんだと あそぶですよー!」 と、最後まで離れようとしませんでした。 小さな小さな骨になった隠元ぽんも、これが隠元ぽんだと分かるのか、一生懸命ペロペロしていました。 ついでにおかんも手に付いたお骨の粉をペロペロしました。 アーたんの中にも私の中にも、隠元ぽんが入りました。 これで私達はずーっと一緒です。 と、おかんは納得出来るのですが、アーたんには納得して貰える筈もなく。 ![]() アーたん、食欲ががくっと落ちて、痩せてきてしまいました。 ![]() ごめんよアーたん。 寂しいんだね。 そんなアーたんを見かねたのか、霊園の帰りにうるりちゃんのお母さん宅でアーたんを遊ばせていると ![]() 「この子、連れて行って下さい!」 と、うるりちゃんのお母さんが大切ないたちさん達のひとりを、伴わせてくれました。 この子。 ![]() なみぞう君という7ヶ月のぷっくぷくの鼬さんです。 とっても性格の良い子で、時にアーたんに寄り添い、時にアーたんと超ハイテンションで転げ回ってくれています。 アーたんも気が晴れるのか、少しずつご飯を食べるようになって来た気がします。 ![]() そんなアーたんの姿に、おかんも凄く癒されています。 なみぞう君、ありがとう。 それからアーたん、ゆっくりで良いから、元気出してもりもり食べる鼬さんになろうね。 ▲
by kidney_bean
| 2010-02-10 01:22
| 病気・病院
![]() 今朝6時34分、隠元ぽんがお世話になっている早馬動物病院の先生から電話があり、隠元ぽんが息を引き取ったという知らせを聞きました。 隠元ぽん、最後の最後まで頑張り続け、昨夜は自力でご飯を食べるほどだったそうです。 でも、隠元ぽんの心臓は、隠元ぽんの必死の頑張りに耐えられなかったようです。 隠元ぽんは昨日おかんが持って行ったベッドの上で、朝6時頃、眠るように息を引き取ったそうです。 隠元ぽん、いっぱい頑張らせてごめんなさい。 自分で病院を選べない隠元ぽんに、沢山しんどい思いをさせてしまってごめんなさい。 一緒にいてあげられなくてごめんなさい。 こんなおかんのことがまだ好き好きだったら、なるべく早くおかんの所に戻って来て下さい。 ![]() そして前と同じように、おかんのお腹ですやすやお昼寝して下さい。 そうしたら今度はおかん、隠元ぽんを世界で一番幸せな鼬さんにするように頑張ります。 だから、少しの間、さようなら。 それから皆様、沢山の激励を有り難う御座いました。 不甲斐ない飼い主ですが、これからは残されたアーナンダを大切に、アーたんを幸せ鼬さんにするべく頑張ろうと思います。 今、隠元ぽんは 今の隠元の写真があります。 ▲
by kidney_bean
| 2010-02-07 23:01
| 病気・病院
今日も隠元ぽんに会いに行って来ました。
前回寝袋を持参したところ 全身が隠れるタイプのものは様子が見えなくなるので駄目 との事だったので、今回は隠元ぽんが使っていたラウンドベッドを持参しました。 ![]() ドキドキしながら入院室のドアを開けると、保育器の中で寝ていた隠元ぽんが目を覚まし 何と! すくっと立ち上がり、おかんの方に歩いて来てくれました。 前日に会った時は、こっちに来てくれるといっても、如何にもしんどそうに這って来る状態だったのですが、今日の隠元ぽんの足には 充分力がありましたよー! おかん、超感激です!! どうやら治療の効果が出ているようです!! 自力でご飯も食べられるようになってきたのか、保育器の中には小さなお皿にフードが入れられていました。 良かった-。 本当に良かった-。 おまけに隠元ぽんは、おかんに少しだけナデナデされた後 「おかん、おいら げんきなとこ みせるぞ。ちょっと みてるんだぞ!」 とばかりに保育器の隅に行って、元気の証拠のおしっことうんこを出してくれました。 そして、先生の手でおかん持参のラウンドベッドの上に寝かされた隠元ぽんは 「おいらの べっどが きたんだぞー!」 とでも言わんばかりに、愛用のベッドを元気よくカミカミしてくれました。 おかん、凄く嬉しいです。 隠元ぽん、凄く頑張っています。 と、隠元ぽんが凄く元気なような事を書いてしまいましたが、やっぱり隠元ぽんが危険な状態なのは変わらず、相変わらず保育器の中から出られない状態です。 体が弱っているので、検査もおっかなびっくりな状態だそうです。 でも、今日の隠元ぽんの様子は、おかんは何となく元の生活への第一歩が踏み出せたようで凄く嬉しかったです。 どれだけ時間がかかっても、どれだけお金がかかっても良いです。 完璧に治らなくても、隠元ぽんのしんどいのがなくなりさえすれば良いです。 ただ、もう一度おかんは隠元ぽんとアーたんと、以前のように仲良く生活し続ける事が出来るようになるまで、おかんは頑張ろうと思います。 そうそう、折角良い先生にお世話になっているので、水曜日にアーたんの健康診断もしていただく事にしました。 そういえばアーたんが保護された時、保護してくれた方(というのがうるりちゃんのお母さんなのですが)がアーたんの健康チェックに駆け込んでくれたのも、この病院なんですよねー。 何だか、とっても縁を感じます。 でも私が、この縁をもう少し早く生かすことが出来たら、こんなに隠元ぽんにしんどい思いをさせずに済んだんだよなーと思うと、やっぱり反省頻りです。 ▲
by kidney_bean
| 2010-02-07 02:15
| 病気・病院
先日の内容に関しまして、たくさんのコメントやメール等、本当にありがとうございました。
隠元ぽんが入院してから、悔しくて悲しくて隠元ぽんに申し訳なくて、ここ数日で数年分位の涙を流したのですが、いただいたたくさんのお言葉のおかげで何とか頑張れています。 まだ気持ちが落ち込んでしまいそうなのが怖くて個別にお返事出来ない&ブログを持っている皆様の所にお礼に伺えないのですが、落ち着いたら改めてお礼をさせていただかなければと思っています。 申し訳ありませんが、もう少し待っていただければ幸いです。 昨日は面会が出来なかったのですが、今日は面会許可が出たため、隠元ぽんに会いに病院へ行って来ました。 肺に水が少し溜まり始めていた隠元ぽんは、酸素いっぱいの保育器の中でタオルにくるまれて寝ているようでしたが、私が行くと目を開けて私の方に来てくれました。 抱っこの許可を貰えたので隠元ぽんを抱っこすると、隠元ぽんは何時ものようにおかんに 「すきすきだぞー」 のチューをしてくれました。 嬉しかったです。 近くで見ていた先生が、そんな隠元ぽんの様子に凄く嬉しそうな顔をされていたのを見て 少し遅くなっちゃったかもしれないけど、この病院に来て本当に良かったと思えました。 面会の後、先生と少しお話をしました。 隠元ぽんは両方の腎臓がかなり腫れ上がっており、左側の腎臓はもう機能していないようです。 お腹の中のリンパが腫れていて貧血が酷いので余り血が採れないのですが、先生がごく微量の血で検査をして下さったところ、血液中にもそれらしい兆候が見られたため、多分隠元ぽんはお腹の中にリンパ腫が出来ている確率が高いとの事でした。 (50%以上の確率だそうです) そのため、既に腎臓に負担のかからない範囲でリンパの腫れを取るお薬を入れているそうです。 色々難しいかもしれませんが、隠元ぽんは今、とっても頑張っています。 フェレットが大好きな優しい先生にしんどいのがなくなるお薬を貰って、すやすや眠っています。 なのでおかんは、隠元ぽんの為に今まで以上に頑張ろうと思います。 ところで、我が家で隠元ぽんの帰りを待っているのは、おかんだけではありません。 隠元ぽんの事が大好きなこの人も、隠元ぽんの帰りをと~~っても心待ちにしています。 ![]() アーたんはどうやら 「いんげんぽんが かえるまで、あーなんだが いんげんぽんの かわりをするです!」 と思ったようで、隠元ぽんが入院して以来、おかんがアーたんを抱っこすると必ず 「すきすきなんですよー!」 と、おかんに隠元ぽんがいつもしてくれていたチューをしてくれます。 と言ってもアーたんの場合、でっかい舌でべろんべろん来るので、おかんはちょっと痛かったりするんですが。 でも、そんな一生懸命なアーたんが、おかんは可愛くて嬉しくて幸せで仕方がありません。 アーたん、あなたはとってもえらい鼬さんです。 おかんはそんな優しいアーたんが、無茶苦茶自慢です。 明日また、隠元ぽんの面会に行って来ます。 その時には、アーたんが一生懸命隠元ぽんの代わりにおかんにチューをしてくれている事を、隠元ぽんに報告しようと思います。 ▲
by kidney_bean
| 2010-02-05 23:37
| 病気・病院
![]() 一昨日から隠元ぽんの調子が急に悪くなりまして。 慌ててかかりつけの病院に行ったところ、ちょっと先生の対応が腑に落ちないところがあったので 今日、少し遠くにあるフェレットの診療数が多いことで有名な病院に行って来ました。 隠元ぽんの容態はかなり悪く、今まで行っていた病院で受けていた治療が全て裏目に出ていた事が判明しました。 隠元ぽん、確かに脾臓は腫れていたのですが、悪いのは脾臓ではなく腎臓だったそうです。 そして調べた結果、お腹の中のリンパ節がかなり腫れているそうです。 隠元ぽんは今入院し、治療を受けています。 助かる確率は五分五分だと言われました。 病院に行く車の中でもキラキラしたおめめで私の手に甘えていたり、キャリーが嫌で出ようとしていた隠元ぽんは、どうやらとてもしんどいにも関わらず、私の前で一生懸命元気そうにしていたようです。 隠元ぽん、しんどいのに気づけなかったおかんでごめんなさい。 悪いおかんでごめんなさい。 今度は、もし隠元ぽんが調子が悪い時はすぐ気付くように頑張るから、頑張って元気になっておかんの所に帰って来て下さい。 隠元ぽんをこんな風にした神様や仏様達なんて信用できないので、おかんは病院で頑張っている隠元ぽんに向かってお祈りします。 隠元ぽんが元気になるなら、おかんは何もいりません。 隠元ぽん、頑張ってください。 元気になって下さい。 そしておかんにまた 「すきすきなんだぞー」 ってして下さい。 隠元ぽん、お願いします。 ▲
by kidney_bean
| 2010-02-03 22:27
| 病気・病院
今日は一日家にいたので、気合いを入れて
隠元ぽんのリハビリを頑張りました~。 ![]() 大好きなおもちゃを引っ張って歩くおかんの後を、隠元ぽんは終始楽しそうにトコトコとついて回り (勿論長時間&長距離はまだ続かないので、少しずつですが) おもちゃをキャッチすると、萎えてしまった後ろ足に一生懸命力を入れて踏ん張ったりといっぱーい頑張っていました。 そして、リハビリでお腹がすいたのか、今日はおじや(流動食)も、イヤイヤせずにたっぷり食べました。 そして食後は ![]() 隠元ぽん、いつになく力強い足取りでトコトコとお部屋の見回りをしてくれました。 凄い凄い!! 今日の隠元ぽんは、格好良いぞー!!! ![]() で、一頻りリハビリした後は ![]() ホットカーペットにのびーで休憩です。 上から見るとこんな感じ。 ![]() 血色も良いし、毛艶も良いし、お腹ゆるゆるでへこんじゃったお腹も少しお肉が戻って来たし。 何だか今日はとっても良い感じな日でした。 体調が悪いとどうしても 「動いちゃダメ!」 と、ケージに閉じ込めちゃいがちですが、ある程度調子が戻って来たら、やっぱり、運動って大切なんですね。 んで、今日のアーたん。 ……あら? ![]() アーたんが珍しくアンニュイなお顔をしている! アーたん、一体どうしたの?? ![]() はー、さいですかさいですか。 おかん、(ちょっとだけだけど)心配して損したわ-。 この後、おかんから大好物のヨギーズを貰ったアーたんは、何時ものようにハイテンションで乱歩様(猫)のお水に突入して、おかんに叱られましたとさー。 ▲
by kidney_bean
| 2010-01-31 23:35
| 病気・病院
明日、休日出勤の上に、何時もより1時間以上早く行かないといけないので、今日は手短に。
今日の隠元ぽんは こーんな感じでした。 ![]() 昨日、元気がなかった隠元ぽんでしたが、今日の隠元ぽんは割と元気そうで、帰宅したおかんをキラキラおめめでお出迎えしてくれました。 食欲もあって、自分からカリカリを食べたりと、結構元気そうです。 お腹が緩かったのも落ち着いているようなので、病院は行かなくても大丈夫そうで…… ……と、書きたかったのですが、ついさっきまた緩めのヤツを出してくれました。 う~~~ん ![]() 明日、仕事が終わったら、やっぱり病院に行って来ようと思います。 ▲
by kidney_bean
| 2010-01-30 01:07
| 病気・病院
おかん、ちょっと心配なのです。
というのも、今日の隠元ぽんはまたちょっとお腹が緩めで、何となく元気がないのです。 ![]() ケージから出しても、あんまりトコトコせずに伸びている事が多いです。 こーんな感じで。 ![]() ぽっちゃり美猫の乱歩様と並んでいるせいでしょうか? 今日の隠元ぽんは、心なしか首の辺りの肉が落ちてる感じがします。 アクアコールのお水は飲んでるし、首の皮膚をつまんでも張りはあるので、脱水症状は出ていないと思います。 ついでに食欲もあっておじや(流動食)をもりもり食べています。 なので、そんなに心配でもないと思うのですが…… 明日もこの状態が続くようなら、また病院に駆け込もうと思っています。 ふう、困ったもんだ。 お陰でおかんは今日も胃が痛いです。 んで、今日のアーたんは ![]() 珍しく一日ハンモックに籠もってうだうだしています。 破壊王のアーたんが静かだと、おかん、何だか寂しいよー。 ▲
by kidney_bean
| 2010-01-29 00:26
| 病気・病院
|
ファン申請 |
||